WHOの加工肉の話は気にしなくても良さそう
先日、かかりつけの医師にその話をちらっと伺ったら
「(WHOは)言い過ぎだと思う」とのことでした。
で、再度ネットで調べてみたら
パンやクッキー、コーヒーにも発がん物質が入っていた
https://www.jprime.jp/articles/-/4718
※将来リンク切れします。情報元:週刊女性PRIME
という記事を見つけました。
ポイントを抜粋すると
・日本人は欧米に比べて加工肉の摂取量が少ない。この発表がそのままあてはまるわけではありません
・50グラムの加工肉を毎日食べることで、大腸がんのリスクが18パーセント増加すると指摘している。50グラムはソーセージ3本くらいが目安
余談として
・ポテトチップスや黒糖菓子に多く含まれる化学物質『アクリルアミド』に発がん性があると、スウェーデン政府をはじめ国際機関による研究で明らかに・・・毎日、大量に食べ続けなければ問題ないでしょう・・・(ただし)ポテトチップスだけでなくアミノ酸が含まれる食品を高温で調理したものには、すべて含まれています・・・カリカリにトーストしたパンやクッキー、コーヒー、意外なところではほうじ茶にまで含まれているとか。
●あくまでも個人的な意見ですが
結局、”加工された肉”を食べ過ぎなければ良いわけですし、ポテチも含め「気にしてもキリがない」と思いますし、「偏食しなければ良いのでは?」と思います。