ハピタスは還元率が高い
■ネットショッピングやサービスの登録でポイントが貯まるサイト「ハピタス」について
登録は無料です。
●ハピタスのメリット
・ハピタスを経由して買い物をしたり、別のWebサイトの会員登録でなどでポイントが還元されるのですが、その還元率が他社と比較すると高めです。すべてを調べているわけではないので、事前に比較・確認し頂ければと思いますが、少し得する場合があります。
・ハピタス経由でポイントがもらえる還元対象のWebサイト数が豊富です。
・お買い物あんしん保証があるので「あれ?」と思った時でも問い合わせしやすいです。
タップ(クリック)で拡大します。
・ハピタス宝くじというものがあり、発表が楽しみなイベントです。なお宝くじはハピタスのサイトの利用で貯めることができます。
・アンケートメールが届くので、その解答でもポイントを貯めることができます。
●デメリット
・ハピタスポイント→他のポイントに交換する際の、交換先が少々少ないです。
※この画像は投稿時のもので、常に変更されます。
・ポイントの交換先
Pollet(ポレット)、Amazonギフト券、楽天スーパーポイント、App Store & ITunes、Google Playギフトコード、Gポイントギフト、nanazo(ナナコ)ギフト、楽天Edy、ハピタスアウトレット、ハピタスコミック、ビットコイン、WebMoney(ウェブマネー)、Bit Cash(ビットキャッシュ)、PeXポイント、NetMile(ネットマイル)、ドットマネーギフトコード、各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行
※Gポイントギフトについては別記事でも
・パソコンの場合、定期的にログアウトされます。セキュリティの面では安全ですが、ひんぱんに使っている場合は再ログインがやや面倒です。
・どのサイトでも共通ですが、iPhone, iPad, Macで利用する場合は注意事項があります。解除しないとポイントがもらえない可能性があります。
ハピタスの注意書き
リンク切れは
※使用した画像の著作権は「ハピタス」にあります。また、画像・記事の内容は投稿時のもので変更される可能性があります。
●ポイント還元されるサイトの一例
※時期によっては掲載の有無が変更されます。
エディオン、ジョーシン、日本HP、ビックカメラ、マウスコンピューター、Yahooショッピング、楽天市場、楽天ブックス