ガキ使で話題になったゴブレットゴブラーズ
2018年放送のダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで」で登場したゴブレットゴブラーズに関する記事です。
2018/11/18放送の「ガキの使いやあらへんで・第3回チキチキ世界のテーブルゲームを遊び尽くせ」で取り上げられた一つが、このフランス発のテーブルゲーム、ゴブレットゴブラーズでした。
基本ルールは2人対戦でオレンジが青のコマに分かれて、たて・よこ・ななめ、どれでも良いからラインが完成すれば勝ちという「三目ならべ」。
五目並べやオセロと違うのは
・小さいコマは大きいコマに食べられる、重ねられる
・一度置いたコマも、隣のマスへ移動できる
という点。
そのため、手持ちのコマでラインを作ることに集中していると、ボード上のコマを盗られたり、相手が先にラインを作ったりするのが面白いと思います。
さらに詳しいルール、たとえば「一度重ねた大きいコマを動かし、中のコマの色でラインを作る」などは
正規輸入代理店・ボードゲームの店「すごろくや」さんのサイト
https://sugorokuya.jp/p/gobblet-gobblers/
※同店のサイトを読むと「日本語説明書付き」らしいのですが、くわしくは同店にお尋ね下さい。ちなみに同店で販売されているゴブレットゴブラーズ(日本語版)は2750円(直販価格・編集時)でした。
こちらの、同店がアップされたゲーム紹介動画でもルールがわかります
https://www.youtube.com/watch?v=fiKI78LPa3w
ちなみにアマゾンでも数種類、販売されている模様で以下がそのうちの3品。どれがガキ使で使われた商品なのかは不明です。
前述の正規輸入代理店「すごろくや」がamazonで出品販売されています。ただし、他店が「相乗り」しているので、販売元をご確認下さい。
特定のお店の「新品商品」を探す場合は次の手順でクリックをして下さい。タップ/クリックで拡大します。
下記の製品については、前述の代理店の商品と異なる部分があります。
・一部の商品は海外(アメリカ、中国など)からの発送です。
そのため偽物の可能性がありますのでご注意下さい。
※小さい部品があるので幼児はご注意を。対象は5歳以上とのことです
B Gobblet Gobblers (2015 Version)
販売しているお店の「あくまでも一つ」ですが発送元がアメリカです。
タップ・クリックで拡大します。
※並行輸入品は箱にダメージや、日本語説明書が無い可能性があります。
画像の著作権(C)ボードゲーム店すごろくや
初版:2018/11/21
関連記事