Facebookの写真がニュースに使われるのを見て Posted on 2014年6月1日 私は登録していないので、今のところ問題はないのですが 事件に巻き込まれた方が過去にFacebookに投稿したであろう写真をマスコミがそのまま引用している点が以前から気になっています。 故人に承諾を得ることはできないので、ご遺族の方に得ているのだろうとは思いますが、 よもや自分が投稿(アップ)した写真や記事が、死後にマスコミに使われるかもしれない、と想定して記事を書いている人なんて、まずいないでしょうし そもそも「記事や写真の使用を誰が許可した?facebookなどサービス提供側の企業?」というのを度々思います。 それはFacebookにかぎらずLINEやtwitterも同じで たとえば「事件に関わる書き込み」をニュース番組で使われるのは理解できても、 番組内で同じ映像ばかりではつまらないために、「事件とは無関係の写真」までも放送している情報番組が数多く見かけます。 話を元に戻して、 結局、「投稿した人の死後、写真などの使用権(*)は誰にあるのでしょうか?」という素朴な疑問があり、規約などを細かく読めば書いているのかもしれませんが、 (*被害者だけでなく加害者になった場合の写真の引用ももちろんあり得ます) ブログも含めネットのツールは、その辺を考慮しつつ利用しないと、「いつまでも自分の写真がネットに残る」場合もあるのでは?と思いました。 それに関連して、ネットで調べた時に下記のような投稿がYahoo知恵袋にあったので掲載します。 Facebookに子供の写真載せてるやつって、不妊で苦しむ人のこと考えてないんでしょ… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117459100 この投稿者に対し、ご本人の心労は理解できますが、SNSの写真で不快になるなら退会して見ないようにするとか、最悪ネットを切れば解決するのでは?と私は思いました。 楽天市場・楽天トラベル [ 未分類 の記事 ]へもどる Tweet amazonでFacebookと検索した結果*該当しない場合があります