7/4 そこまで言って委員会NPのメモ
テーマ:さまざまな夢や目標が実現するのか?
■原発の今後、原発ゼロは可能か?
・GTCCという新型の発電機が開発され、これまでの火力発電の2倍の発電可能。仮に国内の火力発電を全てGTCCにすれば試算上、原発分まで電力を賄えるので、原発ゼロは可能。
・福井県のある町は800mの間に3のホールがある。つまりそれだけ原発利権があるので、原発ゼロは不可能と思う。
・ドイツは第二原発事故後、原発ゼロを目標に原発を17→11基に減らした。ただし仏から電力を輸入している。
・小倉智昭氏「廃炉にどれだけ時間とお金がかかるかわかりますか?それを考えると、安易に再稼働や原発を増やすべきではない。福島の原発事故のあと、節電しながら活動できたではないですか?」
■夫婦別姓について
法律婚(法律によるメリットあり)
事実婚
本村弁護士:最高裁でも判事の意見がここ数年で変化しているので、将来、違憲になる可能性があると思う。
そもそも「別姓を可能」にするには
(1)国会が法律を変えるだけ
または
(2)最高裁で違憲となって法律を強制的に変えさせられる
のどちらかで対応可能
門田隆将氏:たとえば、姉は鈴木姓、弟は山田姓となる可能性。そういった場合「家族としての一体性が崩れる」ということを想像して頂きたい
大野裕之氏:うちは夫婦別姓で事実婚です。とくに理由はなく、奥さんの姓名が漢字として「キレイ」だし、自分の姓名も好きなので、単に別姓のままです。