そこまで言って委員会 11/10 そこまで言って委員会NPから抜粋 Posted on 2019年11月12日 by twindrive ■ロシアにお詳しい筑波大 中村教授 事実 「ロシアと沖縄県とのスポーツ交流、経済交流が最近盛んになっている。副知事の訪露、県議会で県知事が”ロシアとの接点を探る発言”をした」 教授の予想 「ロシアは沖縄の米軍基地を狙っているのでは?」 教授の突飛な予想 「北方領土を上げる代わりに沖縄をくれとプーチンは言うかもしれない」 ■門田隆将さんの「安倍内閣は長期政権なのに少子化問題については無策だ」というご意見に私は賛成です ■石橋文登さん「日当1.5万円は安すぎてウグイス嬢がくるわけがない。議員自ら首を絞めている。公職選挙法を変えた方が良い」 辛坊治郎さん「大臣の奥さんが立候補してウグイス嬢の日当がいくらだったか、大臣が知るはずがない」 ■今回のテーマと愛知トリエンナーレとは無関係なのに、「補助金が中止された」と不満げ。相変わらず小島慶子さんはgoing my way。まず、補助金が中止されたのは竹田氏の「昭和天皇の侮辱作品」と「大村知事」の結果だと思います。あと、小島さん自身は嫌いではないが、この右寄りの委員会には不向きだと思います。 ■余談、「女子高校生による寸劇」討論のあいまに入る 「寸劇」の内容 ・最初どうかと思ったが、スケバン刑事テイストを入れたりして笑えた ・菅原さん「弓道部をやめます。理由はメロンを送ってしまって」 河井さん「彼氏が飼っていたウグイスの餌代が高くついて」 スタッフさんの寸劇のシナリオがうまい。 ・寸劇の主役は「安倍シン子」という名前。その名前が出る度にマダ●シンコが頭をよぎる。その方の会社の食べてみたいロールケーキだが色々な噂がある人なので、まだ一度も食べたことがありません アマゾンや楽天市場でお取り寄せ