長崎県対馬市に在日本大韓民国民団の支部が
ヤフー記事なので早々にリンク切れします。
対馬・厳原に在日本大韓民国民団支部の事務所開設・長崎新聞社
(記事はリンク切れ)
抜粋
・在日韓国人でつくる在日本大韓民国民団(民団)の長崎県地方本部対馬支部(金鍾鎬(キムジョンホ)支団長)は20日、対馬市厳原町中心部に同支部事務所を開設・・・同町国分(こくぶ)の民間ビル
・韓国人観光客の事故やトラブルに関し、日本の行政機関との橋渡しをする「韓国人旅行者支援センター」を併設
・民団中央本部(東京)の呂健二(ヨゴニ)団長は「対馬には40万人に迫る韓国人観光客が訪れ、文化の違いによるトラブルがあることも承知している。センターで調整していきたい」とあいさつ。比田勝市長は「連携して対処し、受け入れ態勢の整備を官民ともに進めていきたい」と述べた。金支団長は「共生に向けて地域と交流し、友好関係を築いていきたい」と話した。
私見
全国ニュースではほとんど取り上げていないと思われるニュースです。
かねてから「『対馬は韓国の領土だ』という韓国人がいる」という話題が2013年ごろからあるので、今回は事務所ですが看過できないと私は思います。
当然ですが、対馬は日本の領土です。ちなみに「共生」は「一緒に生きていく」という意味です。