私が選んだバラエティ お笑いの名(迷)シーン
2017.2改訂 2011.2.19初版
お笑い・バラエティ amazon
放送年月 | タレント名 敬称略 |
番組 | 私のセンスで選ぶので、好みの傾向が偏るとは思いますが、「思い出し笑い」的なページになれば幸いです。更新はスローペースですリンク切れはご容赦下さい |
2013.9 | ビートたけし | ニュースキャスター | 宮崎駿監督が引退されたニュースの後のショートコントで
監督の作品名をもじって 風立ちぬ を ●●立ちぬ 魔女の宅急便 を 痴女の宅急便 |
2011.2 | ビートたけし | ニュースキャスター | テーマが「八百長」で 「小向美奈子の激太りを気にする渡辺えり子さん」 |
2010.10 | ブラックマヨネーズ | – | 小杉さんはツッコミかつ、いじられ役。一方、吉田さんはボケ。しかも、そのボケはかなりシュールで、この人のボケの面白さが伝わらない人には、”暗い””ひねくれもの”扱いされている。(多少、暗い性格の一面もあるようですが)
しかし、お二人とも知識が豊富で頭の回転が速い。 そのうえ、二人の「かけあい」は漫才だけでなくメイン司会の番組でも充分見る事ができ、私は吉田さんの方が好きで、芸人の中ではダウンタウンの松本さんにかなり近い感性を持っている人だと思っています。 先日のブラマヨ司会のと関西系の番組(たぶんウラマヨ)にアニソンのアニキこと水木一郎氏登場。 吉田: マジンガーZでギャグが生まれるとは・・・どうかしてるゼッと(爆) |
2010.6 | フットボールアワーの後藤 | ジャイケルマクソン | テーマ「ささいなことだけど、ちょっとイラっとすること」
車の保険のCMで 「年間走行距離が少ない方ほど、保険料がお安くなります」 というやり取りがあるクセに、問い合わせ番号が 0120-ハシレ-ハシレって 走らない方がお得と言っておきながら、走れ!走れって |
2010.4 | ビートたけし | 日本テレビ特番 ビートたけしの今まで見たことないテレビ |
石破元大臣の写真を指差しながら
「どうせ、あれだろ、いなかっぺ大将だろ、この人」 |
2010.4 | ビートたけし | ニュースキャスター | 新党 たちあがれ日本 にちなみたちあがれバイ●●ラ |
2009.9 | ビートたけし | ニュースキャスター | ピンチヒッターでお天気コーナーを担当。しかしその内容は昨日の天気予報 「品川は多少、雨が降っていました」などとコメントお笑いとしてその手があったか、という感想です |
2009.7 | ビートたけし | ニュースキャスター | 家電製品を買って嬉しいエロポイント |
2009.6 | 山田花子 | 明石家電視台 | 明石家電視台のとある回で
さんまさんに番組中に同じフリを要求された花子さんは 「一度ウケたからといって、何度もさせるな!!」 と本気でキレていました。 さんまさんにキレるタレントが数少ないなか、よくぞ言ったと思いますし ある意味、名言です。 |
2009.5 | 島田紳助 | ヘキサゴン | 女っぽいクリス松村さんの片方の親が外人ということで、 松村さんは紳助さんに 「まさにハーフ&ハーフやな」とツッコまれていました。 |
2009.6 | フリージャーナリストの ビートたけし |
ニュースキャスター | こんなお父さんはイヤだというテーマの中で一番良かったのが
「父の日」の前日までお母さんだった父 |
2009.5 | ノッチ・椿鬼奴 | ガキの使いやあらへんで | ●ガキ使のハイテンションベストテン
ホウセイさんや遠藤さんのネタがマンネリしつつあるなか とくに椿さんは、単にダンスしているだけなのですがあまりにもバカバカしい踊りで良かったです。 また、リクエストとして |
2009.5 | しずちゃん | 侍チュート | 南海キャンディーズの静ちゃんが、TBSの侍チュートにて相方の山ちゃんに
「どうも最近、新人俳優を連れ回してるらしいな、ネットに書いてあったぞ!それは本当か!」とツっこまれた時に しずちゃんが机を拳で叩きながら発した言葉 ...おそらく真実でしょう |
2009.4 | 光浦靖子 | いいとも | テーマ「捨てるのがもったいないもの」
光浦さんの答え 「なかなか使う機会がないので、そのまま使っていたら ※光浦さんの久々の大ギャグでした。腹かかえました |
2009.4 | 江頭2:50 | youtube | ●江頭2:50の畳返しの部屋訪問 借金取りから逃げるための方法としてちょっぴり伝説化 |
2009.3 | 高田純次 | アッコにおまかせ | TBSのアッコに番宣で訪問。 「東京ブロードキャスティングシステム、略してETC」峰竜太さんを指差し「ね、竜雷太さん」あと、おまけで 「アッコにおまかせしません」 |
2009.3 | ダウンタウン・YOU | ダウンタウンDX | 「昔、ごっつええ感じに出て、鼻フックとかを受けてから、というものの、『モデルをやっていた私にもこんな世界があったのか』と、あの番組が人生の分岐点だった」と言っていました。
そうそう、YOUさんは松っちゃんとよくからんでネタをしていました。 ただ時々、昔録画していた「ごっつ」を見ているのですが、浜ちゃんの鼻フックを受けていたのは女優の松雪さんの方がイメージとしては強く むしろ、松ちゃんとの夫婦漫才ネタの中で「鼻の穴に軽く指を入れるネタ」をよくやっていました。 しかし、ごっつのショートコントは今見ても面白いです。 そういえばごっつのDVD、売られているのですね。 |
2009.2 | 農家少年 | さんまのからくりテレビ | 餅のない正月はただの休みだよ ※農家少年らしいコメントです |
放送年月 | タレント名 敬称略 |
番組 | 私のセンスで選ぶので、好みの傾向が偏るとは思いますが、「思い出し笑い」的なページになれば幸いです。更新はスローペースですリンク切れはご容赦下さい |
2009.2 | さかなクン | 大阪系深夜 | ※面白いというか、印象に残ったシーンとして ※自分のブログからの引用です大阪の海遊館を訪れていた「さかなクン」がタコを見ていたところへ水槽のヒゲダイという魚が横切った途端、いつも以上に奇声を発し「このヒゲダイ、八景島シーパラにいたものですよね?」と海遊館のスタッフに尋ね、「ええ、そうです」とスタッフが引き気味に返事。「えぇーやっぱり」と興奮気味のさかなクン。さかなクンいわく 自分が釣ったヒゲダイが大きくなったのでどこかの小学校に譲ったら、そこでも大きくなりすぎて八景島へ寄贈。その八景島から海遊館へ移送(寄贈?)とのことなのですが、彼の前を横切ったヒゲダイがさかなクンの顔を覚えていたのかもしれないという奇妙なことと、いくら魚好きとはいえ自分が飼っていた魚を覚えていた”さかなクン”のすごさに驚かされた番組でした。 |
2008.11 | 三宅久之氏 | たかじんのそこまで言って委員会 | 「皆の者、よく聞け、私は恐れ多くも後期高齢者だぞ」 |
2008.11 | 演歌の大江君 | さんまのからくりTV | 大江くんが太鼓の見習い生として参加。
鬼先生にビシビシしごかれ、 「褒めて伸ばされたいです」 それに対し鬼先生は |
2008.10 | 北野たけし氏 | ニュースキャスター | 某泰葉さんが元ダンナさんを金髪ブタ野郎と表現していたのを知った
たけしさんが番組中、「金髪のヅラをかぶったブタの写真」を2枚用意。安住さんに使用を抑制されるものの、2週にわたってそのフィリップを持参。 その写真がネットで見つかれば面白さが伝わるのですが。 |
2008.9 | 片山右京氏 | ラジオ Shall We Driveトヨタ提供 |
お笑いレベル:クス
160kmの道のりを自転車で走っていたらノドが乾いたからさ、持っていたドリンクじゃ足らなかったので途中コンビニとかで買ってたら、結局、500mL換算で10本ぐらいも飲んじゃったわけ。 これって、(僕が)自転車に乗ってエコとか言ってる割には全然エコじゃないよね。 |
2008.8か9 | チュートリアルの徳井さん | いいとも | 「アンチエイジング(老化防止)を中国語で書くと」という質問に対し”森光子的奇跡”という答え。素晴らしい |
2008.9.18 | 柳原可奈子さん | テレ朝 関根&優香の笑う秋祭り |
OLの昼休憩ネタ こればかりはどこかで見て頂きたい。早口のセリフが多いのに噛むことがない上に、最後まで楽しめました。 私的には柳原さんのネタの中で一番です |
2008.8か9 | 山口智則さん | さんまのまんま | 隣町から聞こえてくる盆踊り 3:39頃
ネタ選びが渋いですし、そうそうって感じです 消されてました、残念 |
不明 | 江頭2:50さん | めちゃイケ | youtubeで見つけたので不明
♪ 崖っぷちのエガ 「崖の上のポニョ」の替え歌 エーガ エガ エーガ 酒屋の子 |