■個人的なメモです、リンク切れはご容赦下さい
第3類医薬品
【成分】100mL中
タウリン 1000mg
肝臓の働きを促す作用。目薬として目の新陳代謝を促進する働きがある(医薬品ではないので効果は絶対ではありません)
イノシトール 50mg
コトバンクより
肝臓に過剰な脂肪がたまるのを防ぎ、コレステロールの流れをよくする作用(医薬品ではないので効果は絶対ではありません)
ニコチン酸アミド 20mg
チアミン硝化物(ビタミンB1) 10mg(通常のチオビタドリンク(以下、通常タイプ)は5mg)
リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2) 15mg(通常タイプは5mg)
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 50mg(通常タイプは5mg)
カルニチン塩化物 120mg(通常タイプは100mg)
無水カフェイン 50mg
【添加物】
(*A)白糖、果糖、ブドウ糖、DL-リンゴ酸、没食子酸プロピル、安息香酸Na、pH調整剤、バニリン、エチルバニリン、香料
↑タップ/クリックで拡大
【用法用量】
15才以上1日1回1本
【効能】
・滋養強壮
・虚弱体質
・肉体疲労、病後の体力低下、食欲不振、栄養障害、発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
【味の個人の感想】
苦味が一切なくジュースの様な味で飲みやすいです。成分でいえば通常タイプよりビタミン系が多い点が特徴です
*A:チオビタドリンクと異なる点は添加物に白糖と果糖が含まれています
商品の公式サイト 2018年3月現在
【定価】1本180円
チオビタ関連商品
1本 68kcal メーカー公式より(2019/9時点)