↑タップ/クリックで拡大
*地図自体の著作権は Google 社にあります
最近、ニュースで耳にする一帯一路とは、どのルートなのか?およそで良いので調べたいと思って作成しました。ですので、整合性はありません。
紺色のラインは「シルクロード経済ベルト」で「一帯」
中国・西安-オランダ・ロッテルダム
赤色のラインは「21世紀海上シルクロード」で「一路」
中国・福州-イタリア・ベネチア
2つの地域でインフラ、経済、貿易関係を促進するものとして「One Belt、One Road」、一帯一路と呼ばれている模様。
上の図は「ざっくり」です。
起点、終点、経由地いずれも不明瞭です。その理由は、各サイトごとに情報が異なるからで、どれが正確なのかわからないからです。
ですが、中国が外交上、どの国を重要視しているかを知るには、このルートを知っておくだけでも、参考材料になると思われます。
参考情報
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/280528/meaning/m0u/
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12428
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/5792
https://note.mu/mizusour/n/n686506641a51
https://jp.reuters.com/article/china-one-belt-one-roand-idJPKBN1FI0G3
※maritime silk road initiative 海上シルクロード構想と訳しました